top of page

外来診療について

*火曜日9:00~12:00、第1・3・5土曜日9:00~12:00で外来を行っています。

*予約制です。

*当院周辺にはコインパーキングが多数ございますが、駐車料金は患者さんの負担となります。​

*お支払いは現金のほか、クレジットカード、電子マネー(QRコード決済を除く)に対応しています。

​​*1階エレベーター前に4段の階段がございます。

*当院は児童思春期・アルコール依存・薬物依存等の依存症は専門外です。

*当院では集中的な認知行動療法や精神分析などの心理療法(カウンセリング)は行っておりません。

当院では主にもの忘れ外来・予防外来をしておりますが、

​もの忘れだけでなく、眠れない・不安がある・落ち着かない・うつっぽい・元気がありすぎる・見えるはずのない物が見える・

妄想的・怒りっぽく攻撃的になる等の精神症状を幅広く対象としています。

概ね65歳以上の方を対象としていますが、認知症は発症の20年ほど前から少しずつ始まっているとされています。

症状のある方はご年齢にかかわらず保険診療での診察が可能です。

症状のない方は自費診療となります。下記の料金をご参照ください。

 

【ご予約と診察所要時間について】

初診には約45分程度お時間を頂戴します。2回目は結果説明があるので20分ほど頂戴します。

それ以降は10分ほどの診察時間となりますが、経過により時間がかかることがあります。

また、患者様のほうで再診でもじっくり相談したいことがあるなどご要望がございましたら

事前にお伝えくださいますよう​ご協力をお願いいたします。

​​​​​

【診察の流れ】

お電話・公式LINE・予約フォーム・メール等から予約相談

  ↓

こちらから連絡し内容の確認、日時の予約確定

  ↓

web問診記入

  ↓

来院・保険証確認等

必要に応じて紙での追加問診やテストをお願いすることがあります。

  ↓

医師による問診・診察・認知機能検査

  ↓

現時点で考えられることの説明・処方の相談

希望する検査治療の範囲の聴取

  ↓

必要に応じて採血、頭部画像検査(MRIは近隣の検査医療機関を紹介)

  ↓

お会計、次回の予約

​​​​

<2回目> 約1~2週間後​​

・検査結果説明

・薬の副作用の有無の確認

・身体・精神状態の確認

・今後の治療方針の方向性の確認

​​​​

​<3回目以降>

それぞれの状況により計画的に進めます

​​

​​

​​​​

​​​

​​​​​​

当院は抗認知症薬(レカネバム、ドナネバム)のフォローアップ施設となる予定です。

杉並・中野地区のすべての初回導入医療機関と連携して行います。

対象になりそうな方には随時情報提供を行います。

​尚、希望しても対象にならない場合があります。その場合も当院でフォローを行います。

​​​​

​​

​​​​

​ 

●MCIスクリーニング検査

(軽度認知障害のスクリーニング採血による検査です。対象年齢50歳以上)   

16,500円

*外部サイト 

 

                                                      

●ApoE遺伝子検査

(アルツハイマー型認知症に関与する遺伝子検査です。一生に1回のみの検査です)             

 15,500円

*外部サイト

​​​                                      

 

→2つ同時に受けると30,000円)

●フェルガード(サプリメント)

認知症予防学会認定の認知症予防サプリメントです。複数種類があり、認知症予防のほか認知症がある程度進行した方の精神の安定に効くことがあります。症状により最適なものを選びます。   

1か月分=約6,000円、院内窓口で購入できます。

サプリメントのみを目的に受診された場合、初診時のみ診察料1,100円がかかります。2回目以降はご希望がなければ診察予約なく窓口で購入できます。

 

*外部サイト

​​

 

​​

​​​●家族相談(保険外診療)               

ご本人が来院できない時などにご利用ください。気軽に短時間から相談できるようにしています。

 3,700円(税別)/15分単位

*「家族相談」はカウンセリングではなく医療的な相談が対象となります。

●症状のない方の物忘れ外来(保険外診療) 

32,000円(2回診察セット・税別)+画像検査料+上記の希望する検査等

​​​

​抗認知症薬について
認知症関連の自費診療のご案内

診療内容

AdobeStock_1249284103 _24_edited.png
bottom of page